株式会社タカラトミーアーツ・株式会社シンソフィア - ワッチャプリマジ!

プリティーシリーズは株式会社タカラトミーアーツと株式会社シンソフィアが共同で開発したキッズ向けアミューズメントゲームを原作としたテレビシリーズとなります。
2011年4月にテレビアニメ「プリティーリズム・オーロラドリーム」が放送され「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」「プリティーリズム・レインボーライブ」と 3年間放送されました。そのあと世界観を変え、「プリパラ」「アイドルタイムプリパラ」を4年間。「キラッとプリ☆チャン」を3年間放送されました。
その10年間様々な作品に形を変えながら「みんなの夢を応援する」という一貫したコンセプトを通して全国の小学生を中心に人気を博しました。
ゲームとしてはアニメ開始以前から展開しており、2010年7月に「プリティーリズム」をリリースしたところから始まっています。
最初はオンライン機能はなく「アイドルタイムプリパラ」から通信機能を導入しました。

プリティーシリーズ アニメ10周年記念として2021年10月3日(日)からアニメ放送が始まっています。これまでプリティーシリーズが大切にしてきた「歌」「ダンス」「オシャレ」に新たに子供たちの憧れである「魔法」を加えた世界観でタツノコプロさんと、DONGWOOさんと共同制作しているアニメーション作品となります。総監督には様々な人気アニメを手掛けてきた佐藤順一さんを起用しまして、監督には10年間制作に携わってくださった小林浩輔さん、シリーズ構成には坪田文さんに担当いただいています。
このアニメに合わせて2021年10月1日(木)より「ワッチャプリマジ!」の稼動を開始しました。
このプリマジカードを筐体のスタンドに設置するとゲーム画面と連動してカードが光ってコーデが飛び出して魔法の力でコーデチェンジをします。そのあとのリズムゲームではボタンを使った操作や画面やカードをタッチする操作で発生する演出効果で魔法を使っているような体験を楽しんでいただけます。


更に、ゲームと連動して画面サイドのイルミネーションが七色に光り輝くことで魔法の世界観を表現しています。
新たなキラカードの印刷技術とデジタルの力により、カードに命を吹き込むお店でしかできない魔法の演出を提供しています。

―― GS2 を開発するにあたって、ゲーム開発を効率化し開発期間を短縮したり、文化が違うクライアント開発者とサーバー開発者のコミュニケーションコストを削減することを主軸としてきました。まさにそのような効果が得られていそうでよかったです
はい。その通りだと思います。

ただ、アカウント管理に関してGS2が提供しているアカウント管理機能ではUUIDと32バイトのパスワードを使ったユーザーID管理が行われます。 本作では、アカウント情報がカードにQRコードとして印字される関係で、なるべく少ない情報量で表現したかったため、短いアカウント情報を実現するために個別開発が必要となりました。
非常に丁寧にサポートいただき、大変助かりました。チャットのレスポンスがめちゃくちゃ早くて驚きました。 回答には先手を打って、次に質問することになっただろうな。という所までカバーされていたこともあり、大変良かったです。 わからなかった時にスピーディに対応いただけたことで、開発の手が止まることなく進められたのでよかったです。あとは日本語でやりとりできたというのも大きいです。
今後のバージョンアップで使用する機能を増やしていこうとしていますが、この金額であれば安心して増やしていけそうです。
Ⓒ T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / PM製作委員会